2016年1月28日木曜日

子宮頸がんワクチンを打ってきました。 

(注)私は、メルクセローノ社、グラクソスミスクライン社や、その他いかなる製薬会社とも利害関係はありません。

アメリカでは、医療保険(健康保険)の関係から、主治医を決めて年に一回の定期検診を受けることが一般的です。小児の場合も、検診とワクチン接種はほぼ全て主治医のもとで行います。

保育園に預けたり、小学校に入る時も、主治医による健康診断書(ワクチン接種の記録を含む)の提出が義務付けられています。

さて、前置きが長くなりましたが、今年で11歳の娘が、今回、子宮頸がんワクチンの接種を受けました。

アメリカでは現在3種類の子宮頸がんワクチンが認可されています。娘は、9価の子宮頸がんワクチン(ガーダシル−9Gardasil®-9;HVP−9)の接種を、受けました。

ここで、9価とは、100種以上あるHPVの中で、子宮頸がんを引き起こしやすい9つのHPV型に対するワクチン、のことです。

日本では、 2価サーバリクスCervarix (Glaxo-Smith-Kline 社、HPV16,18型)、 4価のガーダシルGardasil (Merck社、HPV6,11,16,18型)の2種類が認可されており、9価は現在認可申請中です。

9価ワクチンは、今までの4価のものに加えて、HPV 31,33,45, 52, 58型が加わっています。そのため、子宮頸がんの原因となるHVP型の約90%をカバーできるようになりました。より予防効果を高めた物です。

HPVの予防接種は3回必要なのですが、娘はすでに2回目の接種が終わり、後1回で終了です。親として、 ワクチンで防げる病気から子供を守れることに、ほっとしています。

アメリカでは、HPVは、11〜12歳の男女は接種を受けるように、となっておりますが、3回の接種が必要であるためか、3回全ての接種を終えたティーンの女性の率は2014年では、39.7%と、他のワクチンと比べると、残念ながらまだ低い、という結果が出ております。

さて、みなさんが、気になる有害事象・副作用ですが、承認されているその他のワクチンと同程度であることがわかっています。

日本のメディアでは、なぜか専門家であるはずの医師や学会、WHOなどの見解を、『利益相反があるから信頼性がない』と一蹴する傾向があるように感じます。

日本に置ける子宮頸がんワクチン問題について、参考まで、村中 璃子医師による記事を4つ、紹介させていただきます。とてもよくまとまっておりますので、興味のある方は是非、お読みください。



では、実際に接種を2回受けた娘ですが、注射部の発赤や疼痛、といったもの以外には、特に何も症状は出ておりません。本人にも感想を聞いてみたところ、「他のワクチンより少し痛みが強かったよ!』、とのことでした。

これを読んでいる皆さんに、是非もう一度問いかけたいと思います。

6年間、医学部にて医師になるための勉強をして、さらに卒後最低2年、普通はさらに自分の専門の分野の研修を4年〜6年。最低合計12年以上、医学を学んできた人の言葉と、有名だけれどお医学を学んだことのない方の言葉、あなたは、どちらの言葉がより信頼が置けると思われますか?

子宮頸がんワクチンについても、国内外の信頼ある専門家や専門機関の意見をきちんと聞いて、感情でなく事実に基づいて判断してもらいたい、と思います。

来年は、息子もHPVを接種予定です。

2016年1月21日木曜日

海外在住の小学生日本人子弟にオススメの、漢字練習ドリル

海外子女のためのオンライン講座に引き続き、今日は漢字練習ドリルについてです。

注:海外に長期滞在して日本語を学んでいる日本人子弟向けで、一時的に海外在住の方向けではありません

海外在住で、日本語学校に通い、学校から配られる漢字ドリルで学習して、漢字テストを受ける。でも、漢字を覚えられない、覚えても直ぐに忘れてしまう、という悩みはありませんか?

我が家も例外ではありません。漢字は、とにかく何回も書いて練習すること、実際に使うことが大切なのでしょうが、なかなかそうも行きません。

嫌にならない範囲で、でも漢字練習するのに、我が家の子供たちが使用しているオススメのドリルが次の二つです。

1. 下村式 となえて書く漢字ドリル 漢字練習ノート



かわいいイラスト付きで、見開きの左ページ書き順を覚えやすくする唱え方が書いてあり、唱えながら書き込んで練習ができます。右ページには、漢字の成り立ち、読み方と書き方の練習もあります。適度なスペースとかわいいイラストがあり、今まで買った漢字ドリルの中で、一押し、最も使いやすいドリルです。

2.  くもんの小学ドリル *年生の漢字

みなさんご存知くもん式のドリルです。漢字は、1漢字に対して、練習4〜5回、ドリル問題で2〜3回書く、というスモールステップなので、練習量としては、正直物足りないのですが、負担が少なく、でも練習する機会を増やす、という意味でちょうどよいドリルです。

さて、海外にいて、ドリルをどうやって入手するのか?

日本にいる家族から送ってもらうのもよいのですが、毎回発送をお願いするのも気がひける。そんな我が家は、いつもオンライン書店Hontoさん(昔はBK1という名前でした)を利用しています。他の書店は違い、海外発送も、実費のみの請求。発送方法も、EMS、SAL便、航空便、船便などから選べます。



今は、電子書籍も増え、海外にいても日本の本を入手しやすくなりましたが、紙の本が必要な時には、大助かりの書店です。

2016年1月20日水曜日

海外での子供の教育はどうする?(おすすめオンライン講座)

今日は、海外での子供の教育、特に日本語と日本に関係する学習について、書きたいと思います。

我が家には、アメリカ生まれ、アメリカ育ちの娘11歳、息子10歳の二人の子供がおります。夫婦共働きで、生まれた時から保育園に通い、今は、アメリカの小学校に通っております。そんな子供たちの第一言語は英語で、第二言語が日本語。
アメリカやボストンの歴史について、学んで知っていても、日本の歴史などの知識は、ほとんどありません。

海外で育っても、日本人として、歴史や文化についての知識を持ってもらいたい、自国(日本)について理解し、誇りをもって育って欲しい、というのは、海外在住の子供を持つ日本人に共通の思いではないでしょうか?

少しでも、日本語、そして日本の文化を学んで欲しいと、幼稚園生の時から、毎週土曜日の午前中、ボストン日本語学校に通い、日本語と算数を勉強しています。

ですが、限られた時間ということもあり、学習する、できる内容には限りがあります。

どうやって、第二言語である日本語学習をサポートするか? 
日本についての歴史や日本文化を学ぶのか?例えば社会科で学ぶような内容はどうやって教えていけば良いのか? 悩みは尽きません。

そんな悩める皆さんに、今時点での我が家のおすすめを二つ紹介します。

まずは、
1. NHK for School    http://www.nhk.or.jp/school/   です。
皆様ご存知、E-テレ(NHK教育)で放送されている番組が、オンライン、インターネットで無料で視聴できます。いつでも、どこでも視聴できる便利さ、そして、何と言っても無料!!内容、そしてクオリティは、とても高く、さすがNHKと言ったところです。各教科、各学年毎に整理されており、自由に視聴できます。
子供たちのお気に入りは、「見えるぞ!ニッポン」や、「さんすう刑事ゼロ」などです。10分から15分の動画なので、ちょっとした時間でも、気軽に見て、勉強している感がなく学べるのがいいところです。
ご覧になったことにない方、ぜひ、お試しください。

2. 勉強サプリ
次のおすすめは、リクルート社から出ているオンライン学習の勉強サプリ。
これは、日本語学校の教頭先生のお薦めサイトでした。
全教科まとめて、月額980円。先生による動画の授業と、オンラインでのドリル学習で、自分のペースで学べます。保護者には、子供の学習の状況が定期的にメールで送られてくるサービス付き。
勉強するとポイントが貯まり、サイト上でアイテムをゲット、次のステージに進む、といったところが、飽きっぽい息子には、勉強するモチベーションになっています。




2016年1月15日金曜日

送って喜ばれるアメリカ(ボストン)から日本へのギフト・お土産



さて、ホリデーシーズンも終わり、通常通りの生活が戻ってきました。


日本には、お中元とお歳暮という習慣がありますが、デパートやスーパー、またはコンビニなどでも、いろいろなギフトセットが販売されており、手軽に予算にあうものから送ることができますね。また、ちょっとしたお使い物を探すのにも、デパ地下に行けば、美味しくて喜ばれる消え物ギフトは簡単に見つかります。


さて、その一方で、アメリカ在住期間の長い日本人が、日本在住の家族や友人に、ホリデーギフトを、と考えるホリデーシーズンや一時帰国前は、プレゼント探しには、大変悩まされます。


今の日本、お金を出せば基本的にはなんでも手に入ります。舌も肥えています。

そんな日本人を喜ばせることのできるギフト探しは、とても大変です。

在ボストン15年の私が、日本へのお土産、ギフトに悩む方へ、今まで送ったギフト、喜ばれたギフト、今後贈ろうと考えているギフトなどを、覚書をかねて書いて見たいと思います。


1. ご当地グッズ

 ボストンといえば、大学やスポーツチームが有名ですね。それらのグッズは、安い物から、高級(?)な物まで色々あります。


ハーバード、MITグッズ(Tシャツ、バッグ、文房具、マグカップ、などなど)

Red Sox, Bruins, Patriotsなどのグッズ(Tシャツ、ボール、ユニホームなど)

MFA(ボストン美術館)のGoods(絵葉書、カバンなど)

Tanglewood、BSOのGoods(CD、T-shirts,など)

ロブスター柄のもの(鍋敷き、鍋つかみ、ランチョンマットなど)

Life is GoodのGoods (T-shirts,スティッカーほか)

スタバやダンキンのボストンロゴ入りマグなど


2. 食べ物・飲み物関係

メイプルシロップ関連(シロップ、キャンディ、シュガー、バター、クッキーなど)

紅茶(Tea Forte, Yogi Tea,Harney & Sons, Tazo)

Trader Joe'sの食品(ナッツ、チョコ、ドライフルーツ,ヒマラヤンソルト、レモンペッパーなど)

Stonewall Kitchenジャム,シロップなど

LA Burdick、Govida, Lindtsなどのチョコ

Pepperidge Farmのクッキー

Cape cod chips, Utzなどのポテトチップス


3. 大小のエコバック(Trader Joe's、Whole Foodsなど)
日本でも人気?のtraderジョーズやホールフーズのエコバック。軽くてかさばらないので、いつも多めに購入しています。地域限定柄のものなども、喜ばれるかも?

4.子供向け

英語の絵本 (腹ペコあおむしおやすみなさいお月様くまさん くまさんどこ見てるの

オーディオブック

タトゥー(シール式のもの)


5.台所小物

Williams Sonoma, Crate &Barrelなどのエプロンランチョンマットなど


6.石鹸ほか

Body Bath &Worksやのソープ、ハンドサニタイザー

EOSリップクリーム

Loccitaneのもの


7.アメリカのiTuneギフトカード

意外と知られていないのが、アメリカのiTuneギフトカード。これがあると、日本にいてもアメリカのiTuneのアカウントが作れ、アメリカのお値段で 音楽が購入できるので、若い方にはオススメです。

浦安市長の出産適齢期(18〜26歳)発言について

皆様、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。

早いもので、あっという間に2016年ですね。
今年も、不妊の専門家として、妊娠・出産に関する正しい知識を広めていく活動を通じて、皆さんの授かりたい気持ちを応援するべく、努力していきたいと思います。

さて、新年初のブログは、今月11日の成人の日での浦安市長の出産適齢期発言についてです。 

市長の発言は、今の少子高齢化問題を踏まえ、新成人の皆さんにも、家族計画も考えた人生設計を、という意図の発言だったと考えます。ですが、出産適齢期は18から26歳まで、という発言は正しくありません。

日本産科婦人科学会として「出産適齢期は18歳から26歳を指す」と定義した事実はありません。女性の妊娠適齢期は20歳代で、35歳までが望ましいとされております。


正しい知識をもとに、行動する女性たちを応援します!


以下、共同通信社11日の記事より引用です

『千葉県浦安市の松崎秀樹市長は11日、東京ディズニーランド(TDL)で開かれた市の成人式の祝辞で「18から26歳までは出産適齢期。若い皆さんに期待している」と述べた。松崎市長は取材に対し「産まなければ人口は増えないという率直な思いを話した」と発言の意図を説明。「産むか産まないかはもちろん個人の自由」と述べ、出産や時期を押しつける考えはなかったとした。』